2025年も一月が経ちました。ついこの間「明けましておめでとう」を言っていた気がしますが、歳のせいか月日がつ経つのが早い今日このごろ(笑)、皆様におかれましていかがお過ごしでしょうか。風邪やインフルなども流行っておりますので、体調管理にはお気を付けくださいませ。
TAILORS WORLD編集部の山本佑です。
今月の資材ニュースも風邪にも負けず、下記豊富なラインナップでお届けさせていただきますので、少しでもお役に立てる情報でありましたら光栄です。それでは最後までどうぞお楽しみください!!
目次
2025年1月の附属販売状況
今月の販売状況としましては、昨年トントンといったところで、ギリギリではございますが、なんとか良いスタートが切れたのではないかなと思います。ひとえに日頃よりご愛顧いただいております皆様に支えられてのことですので、これからも「お問い合わせにすぐ回答」や「定番品の品切れをなくす」、「納期遅延ゼロ」を目指しながら邁進していきたいと存じます。
そのような1月で特筆すべきこととして、
表生地ラインナップ拡大により生地販売が増加してきております!!
24秋冬より本格的に取り扱いを開始しました鷹岡(主にカノニコ)、そして葛利毛織(ドミンクス)と国島(クニシマ)、が4年ほど前からテーラー向けカット販売の代理店になった御幸毛織(MIYUKI)に加わり、有り難いことに徐々にお問い合わせ、ご注文が増えてきております。*葛利毛織と国島につきましては下記ブログをご参照ください。
アパレル資材BtoBサイト「Apparel X(アパレルエックス)」と合わせますと、非常に多くの表生地を取り扱っておりますので、表生地・副資材(ボタンや裏地)・縫製(TexTechやMIYUKIなど)を1箇所で依頼できるのは、品切れ確認や発注、手配、などの手間を考えると、だいぶスムーズになりますよね。
今後も副資材のみならず、表生地、縫製工場を拡大していく所存ですので、何かございましたらお気軽にお問い合わせください。
引き続きオーダーネクタイ案件増えています!!
ネクタイ離れしている昨今ですが、愛好家の人たちも多くいらっしゃるのも事実。既製品ももちろん良いですが、スーツと合わせた生地でオーダーしてしまおう、というのも乙なものですよね。
以前より本ブログでもお伝えしておりますが、オーダーネクタイが増加傾向にあると感じます。
お好みの生地で作成はもちろんのこと、長さ(全長)や大剣巾のサイズ、ネーム刺繍のオプション、裏のカンヌキの色の指定などカスタマイズ可能です。*そのほかのオーダーアイテムは下記ブログもご参照いただければ幸いです。
また、オーダーネクタイと言えば上記の自社アトリエ作成の以前より、生地からオリジナルで作りネクタイとしてご提供しているサービスもございます。
こちらは1本からというわけではございませんが、富士吉田の「ふじやま織」の生地を使用し、縫製いたします。デザインはお好みのもので紋紙を作成しますので、学校関係やクラブチーム、会社などの組織、でよくご利用いただいております。
上記2軸のご提案をさせていただいておりますので、気になられましたらお気軽にお問い合わせください。
業界ニュース
Pitti Immagine Uomo 107の気になるスナップ
毎年の年明けの紳士服業界にとっての風物詩。1月14日(現地時間)にフィレンツェで開幕した第107回ピッティ・イマージネ・ウオモ。昨今の物価高や、出店者のカジュアル化が進んでる事もあり、日本から現地にいかれる業界関係者の方も減ってきてるのではないでしょうか。せめて現地のスナップ画像を見て、最新トレンドやフィレンツェな気分を味わいましょう!
ジャストフィッティング
画像引用元:https://www.instagram.com/suitstimes/?hl=jaa
ベーシックなアイテムですが、ジャストフィッティングが最高にかっこいいですね。
ダブルコート
画像引用元:https://www.instagram.com/suitstimes/?hl=jaa
ダブルのコート率が非常に高く感じました。定番化してるのかもしれません。
着熟し術
画像引用元:https://www.instagram.com/suitstimes/?hl=jaa
著名な方々ですが、それぞれのスタイルがあり、着塾しを楽しんでる姿がかっこいいですね。
流行の兆候
画像引用元:https://www.instagram.com/worldofbaltzar/?hl=ja
カジュアルスタイルになりますが、ムートンとウエスタンテイストのアイテムが目立ちました。ヨーロッパでは流行なんでしょうか。日本にもやってきそうですね。
滲み出るアジ
画像引用元:https://www.instagram.com/suitstimes/?hl=jaa
長年着用したアイテムが体の一部の様に感じる出で立ちがとても魅力的に映ります。
簡単ではありますが、今回のPitti UOMO 107はこんなスナップでした。カジュアルに寄ってしまいましたが、実際にSNSにアップされてる多くのスナップがこの様な雰囲気が多く掲載されていました。
改めてまじまじと見ますとやはり、世界最高峰のファッションの祭典だなとつくづく感じました。
今月の私達の活動
25年春夏バンチ続々入荷!!
先月号でご案内させていただきました予約ご注文分ですが、葛利毛織、国島、御幸毛織のバンチが揃いました。*鷹岡バンチは2月上旬から下旬にかけてブランドにより順次入荷してまいります。
合計で100冊弱のご注文をいただきまして誠にありがとうございます。この場を借りて御礼申し上げます。
「あ、忘れてた!!」という先様がいらっしゃいましたら、まだ在庫があるバンチに関しましては間に合いますので、ご用命いただければと存じます。
約3年ぶりにアルバートサーストンの受注会&即売会を開催!!
テーラー様にもご愛顧いただいております英国のサスペンダーメーカー、「ALBERT THURSTON(アルバートサーストン)」のオーダー受注会を、約3年ぶりに開催することになりました。
期間: 3月10日(月)~3月21日(金)
場所: 当社ビル内にて
アルバートサーストンのオーダーは約800種類ある帯(エラスティックやリボン、生地など素材は様々、また巾も25MM~40MMまで幅広いラインナップとなっております)の中からお好みのものをお選びいただき、背中や留める部分の革の色、留め方(主にはレザーエンド、クリップエンド、2in1スタイル)など自由に組み合わせる事ができるオーダー会になります。ミニマムロットは1色3本から!!
なぜ約3年もの間、人気企画であるこちらの会を開催していなかったと言いますと、コロナ禍で需要が減少したところによる生産ラインの縮小をしてきたところ、コロナ後に需要が増加(主な理由としては、スーツシルエットの変化によるプリーツ(タック)パンツの増加)し、供給が追いつかなくなり納期が非常に延びておりました。それが、ようやく生産体制が正常化してきて、以前までは10ヶ月超掛かっていた納期が、3ヶ月ほどに短縮されたことで、この納期でしたら開催できる、と思い、決定した次第です。
また、前回(約3年前)からオーダー会と同時に、当社でセレクトした新柄を展示し、上記のオーダーですと1色3本なので、1本からその場でご購入いただける即売会も開催しております。
そのほか、当社オリジナルのサスペンダーである「EXCY BRACES」やOEMのご商談も合わせてさせていただきますので、ご興味ございましたらぜひ上記特設ページより「予約」いただければ幸いです。
ヤマモト周辺神田須田町情報局
福尾商店
今回は神田須田町にあります寒天、あんみつ、くず餅、ところ天、材料を製造卸小売販売しております福尾商店様を紹介したいと思います。
福尾商店様は明治19年創業で、寒天やところ天などに使う材料を厳選した天草を、手間を惜しまず加工して販売小売しているお店です。特に寒天などは食品添加物を使わずに作っており、素材本来の良さを生かしおりますので低カロリーで食物繊維が豊富な寒天です。他に、あんみつやくず餅にかける黒蜜も原材料を吟味して作っており、黒糖の風味が強すぎない自家製で食品添加物など一切使用していないものとなっております。福尾商店様は自家製で作っておりますので、あんみつ、くず餅、ところ天などどれをとっても美味しいのでお近くの際は一度お寄り下さい。イートインスペースも少しありますので昔ながらの雰囲気を味わって食べるのもいかがでしょうか?また、その際に弊社までお越し頂ければ幸いです。
(本セクション担当: 西村)
まとめ
いかがでしたでしょうか。
また、上記内容についてのご注文やお問い合わせ、そのほか附属や縫製サービスのお問い合わせはこちらまでお願い致します。
全国展開のオーダースーツ店にて2年間修行後、服飾資材の道に。
特にスーツ(重衣料)の事ならお任せください。