TAILORS WORLD編集部の山本佑です。
今回は、高齢化による職人不足が長きに渡り叫ばれているフルオーダーメイドの世界で、タイトルにあるように若手中心に操業している縫製工房の特集です。本記事は同社より全面的な協力の下、掲載しております。
オーダースーツ縫製工房~エイワ株式会社~
銀座英國屋の縫製を担うオーダースーツ縫製工房(エイワ株式会社)が、フルオーダースーツの縫製請負を拡大しています。
背景にあるのは、オーダースーツ縫製業界の高齢化です。
元々、「最年少の縫製職人が60歳」と高齢化が深刻化していましたが、コロナウィルス感染に対する緊急事態宣言による受注減をキッカケに、縫製職人の引退が相次いでいます。
そのような中で、同社に対して、フルオーダースーツ縫製の問い合わせが、多くなり、その要望にお応えする形で、縫製請負を拡大することとなりました。
同社の特徴は、若手育成に成功し、社員の半数以上を20・30・40代で占めるようになった点です。工房長も35歳。

若手育成の根幹となったのは、同社のグループ縫製と呼ばれる、縫製工程を細かく分割し、一人の職人の担当する工程を絞った点です。このことにより、丸縫いでは、一つの縫製工程を1か月に4回しか経験できなかったところを、同社のグループ縫製では400回経験できるようにし、集中的に技術習得できるようになっています。
同社では、縫製請負にあたり、月間最低着数を定めておらず、「将来の備えとして、少しずつ縫製を任せたい」といった要望にもお応えしているとのことです。


もし、ご興味がございましたら、弊社でもご紹介しておりますので、お気軽にこちらまでお問い合わせください。
参考:オーダースーツ縫製工房(エイワ(株)縫製職人採用サイト)
参考:オーダースーツ銀座英國屋(東京銀座・東京赤坂・大阪梅田・大阪阿倍野・名古屋・京都・奈良)
まとめ
今後もこのように、日本の素晴らしい取り組みを本ブログで発信していきたいと思います。
また、上記縫製で仕立てスーツを販売している銀座英國屋の店舗は以前紹介させていただきましたテーラーズマップにて全店掲載されておりますので、お近くの店舗を探してみてはいかがでしょうか。
そのほか附属や縫製サービスのお問い合わせはこちらまでお願い致します。

全国展開のオーダースーツ店にて2年間修行後、服飾資材の道に。
特にスーツ(重衣料)の事ならお任せください。