だいぶ朝晩が涼しくなってきて過ごしやすい日が続きますが、敬老の日と秋分の日のダブル3連休は台風の影響もあり少し残念な天気でしたね。そんな9月でしたが皆様いかがお過ごしでしょうか。
TAILORS WORLD 編集部の山本佑です 。
10月号も盛り沢山でお届けしていきますので、最後までお読みいただければ幸いです。
目次
業界ニュース
タンゴヤ(グローバルスタイル)が22年7月期決算で、売上高は90億9300万円の前期比9.2%増だったことや、イオンリテールが新たに10月にオープンするイオン天王町ショッピングセンターにて、カジュアル中心の商品構成ではあるが、横浜ビジネスパークが近いことからオーダースーツを含めたメンズビジネスのコーナーも設ける、など明るい兆しが見え始めてきたかなと思う一方、燃料費の高騰や円安による影響で、インポート生地の価格高騰が重くのしかかる、そんな9月のニュースでしたが、下記より先月号でお伝えできなかったMIYUKIの22AW新作生地を、一部ではございますが紹介させていただきます。MIYUKIらしい、機能性と実用性を兼ね備えたラインナップとなっております。
22AWミユキコレクションより新作生地をご紹介
シーズンコレクション
秋冬向けに提案のおなじみのシーズンコレクション。(シーズン終わりごろになるとだいぶ品切れが多くなってきてしまいます)
こちらより、ブランド別にご紹介していきます。

ACTIVA(アクティバ)
耐シワ性、伸縮性に優れたビジネスハードユーザー向け素材。表面の糸ムラ感、ドライなタッチは糸をハイツイスト(強撚)にしているため。これによる対シワ性と伸縮性を優先。
原料はSUPER80’S 御幸のベーシックはTIMELESSのSUPER100’Sだが、原料が太いほど対シワ性に優れるため、あえて機能重視で使用。

LOOP LABO(ループラボ(
Manerd Jersey マナードジャージ 形態安定性に優れるウールとポリエステルの複合糸マナードを使用。ニット特有の伸び感がありながら着崩れしにい特徴を持つ。

C-zero(シーゼロ)
環境対応型撥水素材 C-zero シーゼロ
ベース生地は御幸ベーシック原料のSUPER100’Sで、ソフトタッチ+光沢素材。従来の撥水加工は環境への悪影響が懸念されるフッ素化合物を使用していたが、フッ素に頼らない手法で、これまでと変わらない撥水効果を実現した機能素材。

LANAVITA(ラナヴィータ)
LANAVITA LANAは伊語で羊毛、VITA 伊語で生活。ウール本来のウールだからできるルックスと風合いを追求した素材で、秋冬らしいミルド加工の定番柄を編集。
特に3本の糸を1本にねじり合わせたTRIPLE TWIST トリプルツイストは深みのある色調でツイードルックを表現。ツイードのチクチク感はなくソフトなタッチが特徴。セットアップ、パンツ単品としてもおすすめ。


WORKERS(ワーカーズ)_WOOL DENIM(ウールデニム)
デニムをウールで表現した準定番素材。ウールならでは上質感でカジュアルなフェイス。 セットアップに最適。

WORKERS(ワーカーズ)_ ZZ LEFTY GABARDINE(ゼットゼットレフティーギャバジン)
セットアップやコート素材にも最適な、左綾が特徴的な3/1ツイル。 ZZ強撚糸を使用することで、独特なシャリ感が生まれ、対シワ性にも優れる。トレンドのソリッドカラーが特徴

定番コレクション
今シーズンよりMIYUKIより提案された通年(10マンス)利用いただける定番バンチ。こちらはシーズンコレクションとは違い、2~3年のスパンで改訂する(予定)コレクションとなっております。

LANAVITA(ラナヴィータ)_10MONTH WEARABLE(テンマンスウェアラブル)
ソフトタッチ: super100’s原料使用(これまで御幸定番はsuper80’s~90’s)
丈夫で安心: タテヨコ2プライ糸(双糸:2本の糸を合わせた丈夫な糸)を使用。イタリア素材はヨコ単糸(1本の糸でソフトだが耐久性がない糸)
10マンス対応: 265~300gの適度な重量感、クリアーな表面で長期間の着用に対応。


NAPOLENA(ナポレナ)_FIVE HERNESS SATIN WEAVE(ファイブハーネスサテンウェーブ)
SUPER140’S原料、極細糸使用のサテン織。繊細な目風、上質な光沢感が特徴。
サテン地特有の落ち感、張り感が仕立て映えを演出。

いかがでしょうか。紙面が足りませんので、ほんの一部でのご紹介とさせていただきました。
また、上記生地の画像をクリックしていただくと、商品ページをご案内させていただいておりますが、上記だけでなくAW生地すべてのページにて動画も上げておりますので、風合いや光にあたったときの光り方など、より詳しく見ていただけると存じます。
また、MIYUKIオリジナルのすべての生地を網羅したバンチブックも販売しておりますので、こちらも合わせてチェックしてみてください。

フォーマルアクセサリーのご注文増加傾向
ようやくここに来まして、当社がご提供させていただいておりますEXCY FORMAL(エクシーフォーマル)のアクセサリーのご注文が増えてまいりました。蝶ネクタイやチーフの単品でのご注文もさることながら、タキシード用のアクセサリーをセットでのご注文が増加傾向です。蝶ネクタイ、カマーバンド、カフス&スタッド、チーフ、そしてオペラパンプス(もしくはエナメルシューズ)ですね。やはり着用シーンが増えてきているのでしょうか。嬉しい限りです。
EXCY FORMALは、メンズのフォーマルシーンの装いからアクセサリーまで、幅広いラインナップとなっております。また全ての商品を自社でストックしているため、すぐの発送が可能です。急なご入用の時などにも対応できますので、何なりとお申し付けください。




今月の私達の活動
倉庫引っ越しの続報~商品棚入れの様子をお届けします~
先月号でお伝えさせていただきました新倉庫への引っ越しですが、今月号では、その様子と商品棚入れ後をお見せします。
まず、今回の引っ越しもそうですが、引越し業者には依頼せず、われわれ社員(グループ会社のオークラ商事とともに)にて行いました。もちろん最初は業者も検討していたのですが、附属のことは附属屋が一番知っているし、触れ慣れている、ということで、自分たちでやろう、という運びになりました。

少人数(3~4人)のチームを4チーム作り、それぞれ担当の棚(商品)に分けて、旧倉庫から新倉庫へ棚入れをしていきます。事前に決めた位置にどんどん入れていきます。途中、紙管に太くて入らないや、数量が想定より多くて決めていた位置に入らない、などありましたが、そこは上記でお伝えしたように、どれがより多く出て、どれが出荷頻度が少ない、などがメンバーの頭に入っているので、臨機応変に入れる場所の変更などを現場で行いながら、引越しました。*これが引越し業者さんでは難しいと思った次第です。

想定していたより若干時間が伸びてしまいましたが、その日に棚入れすることが出来ました。

当日は9月の上旬ということもあり、みんな汗だくになりながら、そして最後の方はへばりながら、頑張りました。
チーム力が向上した、と思うのは私だけではないはずです!!
今月のピックアップブログ
編集部のKayabaのブログ。フォーマルルールのおさらいからタキシードの装い、そしてサスペンダーボタンのつけ位置のご紹介と、知ってそうで知らなかった、そんなお役立ちブログとなっております。ぜひご笑覧いただければ幸いです。
ヤマモト周辺神田須田町情報局
~神田 きくかわ~

大串で有名なお店です。
お重や丼いっぱいのフカフカのうなぎで下のご飯が見えない大きさ!!
昭和22年創業の老舗です。*弊社株式会社ヤマモトと同年です!!
高級食材になりましたが、食べたあとは大満足感で一杯になります。注文時にご飯大盛りに出来ますよ、と言ってくれるのも嬉しいですね。たまにしか食べられないので、ついご飯多めでという方が多いようです。

自分にごほうびでおいしいものを、という方にはピッタリの食べ物だと思います。平日の昼間でも少々行列ができるくらいです。ぜひ一度食べてほしい名店です。その際には、弊社にもぜひお立ち寄りください笑

読書のススメ

1960~70年代の若者を虜にし、一大センセーションを巻き起こした「アイビー・スタイル」。石津謙介が提唱したそのスタイルのバイブルとも称される幻の本『TAKE IVY』。アイビー・リーグ校のキャンパスを密着取材した幻の名著が、46年の時を経て復刻。
amazon.jp ブックデータベースより
アメリカの有名大学(アイビーリーグ)のキャンパス、そしてそこで学ぶ学生の生活にフォーカスした写真集です。
今見ても、スタイルが洗練されている、というかこれがアメカジスタイルだな、プレッピースタイルだなと感じる写真がいくつも出てきます。また、アイビーリーグの学校の内部を写した写真もあり、その図書室の大きさに度肝を抜かれた記憶があります。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
上記でご紹介させていただきましたMIYUKIの生地やフォーマルアクセサリー、そのほかの内容についてのご注文やお問い合わせ、さらに附属や縫製サービスのお問い合わせはこちらまでお願い致します。

全国展開のオーダースーツ店にて2年間修行後、服飾資材の道に。
特にスーツ(重衣料)の事ならお任せください。