男性にとって憧れの衣装でもあるタキシード。ウエディングでもそうですが、正式なパーティーや船上パーティーなど、着用のシーンもあこがれる一つの理由ですね。そんなタキシードですが、いざ誂えたけども、実際の着用機会が思ったほど多くなく、タンスの奥にしまわれて、などのご相談などされたことはないでしょうか。それを解決すべく秘策である「被せ拝絹」というリフォームのご案内と、合わせて当社の扱っている「拝絹地(ハイケンジ)」のご紹介ブログです。
2022年10月号テーラー資材ニュース_22AWMIYUKIオリジナル生地のご紹介やフォーマルアクセサリー需要増などなど
テーラー資材ニュース10月号は、業界ニュースから始まり、22AWのMIYUKIオリジナル生地のブランド別のご紹介、ようやくフォーマルアクセサリーが動き出し、着用シーンが増えてきたのかな、ということをタキシードのアクセサリーとともにお届けしております。また恒例の神田須田町情報やおすすめブックのご紹介など盛り沢山な内容となっております。
スーツ&ワンタッチ式パンツ用ハンガーは、いかがでしょうか
前回のハンガーでポピュラーなハンガーを紹介させて頂きましたが
今回は、その他のハンガーを紹介させて頂きます。
サスペンダー用のボタンはパンツのどの位置に縫い付けるか?
今回は、本格的な仕様?とも言えるサスペンダー用のボタンはトラウザーズのどこにつけるかという話です。また、フォーマルのルールもおさらいするような形で簡単に解説したいと思います。ここでは、フロントエンドが2本、バックエンドが1本のY型タイプを例に説明いたします。そして通常はズボンの内側に付けますのでそれを元にした説明です。
ドレスシャツの芯ってどんなもの?~基布、樹脂、使用箇所まで徹底解説~
シャツ用の芯地について徹底解説しております。カジュアルなシャツやドレスシャツなど仕上げたい風合いは様々で、それに適した芯地がどのような基布で、どのような樹脂で、またどのような使用箇所で、を説明しております。ものづくりのお役に立てば光栄です。
2022年9月号テーラー資材ニュース_MIYUKIの新作バンチブックのご紹介やキュプラ裏地の定番AK1800の在庫状況など
月に一度発信しております「資材ニュース」9月号のお届けです。今号は、業界情報では、イージーオーダー大手の動向から、御幸毛織の今AWバンチのおすすめポイント、まだまだ出口が見えないキュプラ不足の続報、裏地の価格改定、当社の東京倉庫の引っ越し、神田須田町情報、おすすめブックなどなど、盛りだくさんの内容となっております。
アスコットタイについて そのルーツとは?
今回は今ではフォーマルアクセサリーとして、結婚式などでも定番化している「アスコットタイ」について書きたいと思います。
アスコットタイの歴史やフォーマルアクセサリーとしての特徴をまとめてみました。
型崩れのしにくいハンガーはいかがでしょうか
「スーツは肩で着る」と言われます。スーツの肩は、とても大事なところです。針金ハンガーのままでしってしまうと肩が崩れてしまいがちです。今回は、スーツの保管に型崩れのしにくいハンガーを紹介させて頂きます。定番のスラックスのズレを防止するストッパーが付いているロングセラーのプラスチックハンガーから、抗菌消臭効果がある塗装加工を施したハンガーまで幅広いラインナップをご覧ください。
エンブレムをオーダーするってどうゆこと!?~オーダーエンブレムについて徹底解説~
ブレザージャケットをよりトラッドに胸元を華やかにするアイテム、エンブレム。そのエンブレムの起源や、株式会社ヤマモトならではのオーダー(カスタマイズ)サービスのご紹介。フルオーダーとハーフオーダー(刺繍オーダー)とは?7そしてエンブレムを付ける方法も一挙にご紹介。オーダーエンブレム一度試してみてはいかがでしょうか。
テーラー・オーダースーツ事業のお役立ち参考書籍 【歴史・知識・ルール編】
最近は業界未経験、アパレル業界出身だけどオーダースーツは未経験でもオーダースーツ事業をスタートする方が非常に多いです。基本的なスーツの知識やルールがわかる書籍のご紹介です。